2012年08月17日
アイデンティティ2

で、フェアじゃない場所で人を批判するのはやめてあげて、ムダなエネルギーだ、ほっといたれ
自分のジャンルで勝負しときない(というよりそれ自分のジャンルで批判されたらどーすんの?)
そして、何事も人のせいにしないで自分を恨んで生きてほしい、鉄則です
今ミスチル聴きながら走ってますが(帰りは歩きww)、やっぱええわ★
「知らぬ間に築いてた自分らしさの檻の中でもがいているなら」
まさに今の自分や
「ステッカーにして貼られた本物の印、だけどそう主張しているほうがニセモノに見える」
「Ah仕事の出来ない連中はこう言う、あいつは変わった自惚屋さん」
もー『終わりなき旅』、『ALIVE』は別格、前奏から泣けるわ
季節的に昔の女シリーズ『LOVE』『くるみ』『Over』も口ずさむ〜♪
とにかくどの曲も鼓舞してくれる
ちょっと道はそれましたが
あーワシは社会不適合者やー
だって万人に好かれたいくせに偏って(片寄って)いいとも思ってるんだもん、、、ABABABAB型や
ただ、前にも言ったが100%はないけど、支持率増やすんは大事だよね、
http://vintage.ikora.tv/e723963.html
アイデンティティはどこにあるんだ?数より愛なのか?
けど
『数は力、力は金』、昔こんな言葉を吐いたおっさんがおりました、その通りかもしれんm(__)m
後スタンダードとは何か教えてくれ、それも無いから皆自分のくくりで決めてるんやろ?結局…ナンセンスやわ、、、そんな僕も部下とかに『普通やったら』とか『常識的に考えて』とか口うるさく言ってしまう、クソ
悩める30やわ
あー社会嫌い、社会嫌い、社会嫌い!!!理科好き、算数好き、国語嫌い!!
音楽好き、音楽好き、音楽〜♪!!!
とりとめもなくなりましたが、ぶり返したいわけではありません、、、楽しくいこーよ、楽にいこーよ、ラフにいこーよ(;o;)
夏紀
Posted by 和歌山ライブハウス museum cafe Vintage at 04:53│Comments(6)
│てんちょの・・・
この記事へのコメント
反面教師に会う度に学べる!
…そして考え悩む。
何にせよ、その時の答えがその時のBEST☆
悩む=余裕 だと、私は思ってる。
…そして考え悩む。
何にせよ、その時の答えがその時のBEST☆
悩む=余裕 だと、私は思ってる。
Posted by ペンギンちゃん
at 2012年08月17日 12:11

ペンギンちゃんはやっぱりスゴイですね(^-^)/納得の名言がいっぱいありますー反面教師ってくだりも…
さすが人生の先輩~m(__)m
さすが人生の先輩~m(__)m
Posted by 夏紀 at 2012年08月17日 12:57
金は力・・・数は力
あ
そんなこと思うてたこと
吐いてたこと
有ったわ
↑これ調子こいてあほな時
無けりゃ無いで
工夫せなあかんねん
何とかと頭は
死ぬまで使えゆうことやろなぁ
『真心衆通』
結局よお
それがいっちゃん大事やろね
あ
そんなこと思うてたこと
吐いてたこと
有ったわ
↑これ調子こいてあほな時
無けりゃ無いで
工夫せなあかんねん
何とかと頭は
死ぬまで使えゆうことやろなぁ
『真心衆通』
結局よお
それがいっちゃん大事やろね
Posted by DORAchan at 2012年08月17日 13:32
ドラネコさん→めっちゃとがってたんが分かります(*0*)
無けりゃ無いで工夫、、、そうですね、だから考えるんですかね
『身心衆通』とは仏教用語とかですか?僕あんま使わなくてあんま意味のってなくて
けど色々社会に生きていくのって難しいす
無けりゃ無いで工夫、、、そうですね、だから考えるんですかね
『身心衆通』とは仏教用語とかですか?僕あんま使わなくてあんま意味のってなくて
けど色々社会に生きていくのって難しいす
Posted by 夏紀 at 2012年08月17日 15:02
身心じゃなくて
まごころ(真心)は大衆に通じる
ってこと
行き着いたとこは
結局そこってこと
じゃな(笑)
偏在のアタシが云うのも変じゃがの
まごころ(真心)は大衆に通じる
ってこと
行き着いたとこは
結局そこってこと
じゃな(笑)
偏在のアタシが云うのも変じゃがの
Posted by DORAchan at 2012年08月17日 17:27
あっうち間違えました汗
なるほどですー
というか皆さん先輩方は覚りを開いてますよ
いつかそんな日が来るのか
なるほどですー
というか皆さん先輩方は覚りを開いてますよ
いつかそんな日が来るのか
Posted by 夏紀 at 2012年08月17日 20:39